ラワン・セウ(千の扉)Lawang Sewu

ラワン・セウ (Lawang Sewu)

ジャワ語でラワン=扉、セウ=1000 の意味。
実際には扉の数は1000に至らず、928個だが、たくさん扉があることから名づけられたとされている。

本館は、オランダの私鉄会社NISM(NederlandschIndische Spoorweg Maatschappij)の本社として1904年着工、1907年完成。
その後1916年に増設開始、1918年完成。
第二次世界大戦中は日本軍の拠点としても利用されていた。
現在はインドネシアの鉄道会社PT Kereta Api Indonesia所有の建物で、インドネシアの鉄道の歴史が学べる博物館となっている。

心霊スポットとなっていた地下は、現在は安全のため封鎖しており、見学不可となっている。
トイレは、当時のものがそのまま利用されている。

ラワン・セウの向かいにあるTugu Muda (青年の塔)は、戦後、日本軍とインドネシア独立軍との武力衝突「スマラン事件/5日間戦争」で犠牲となった青年たちの遺骨が納められている。

入場料

Rp30,000

開館時間

8:00~20:00