Borobudur

ボロブドゥール遺跡

1991年世界遺産に登録された大乗仏教遺跡。
シャイレンドラ朝時代、780年頃から建設されたとされている。
長い間、密林の中に埋もれていたのを、1000年以上経過した1814年イギリス人のトーマス・ラッフルズとオランダ人技師コルネリウスによって、再発見された。
高さ34m、最下部の基壇の正方形の1辺は123mにも及ぶ世界最大級の仏教遺跡。
遺跡の構造は仏教における「3界」を表しており、最下層から順に、煩悩に支配された「欲界」、悟りを求める「色界」、物質世界から解脱した「無色界」の3層に分れている。
下から上に登っていくにつれ、罪悪に満ちた世界から、禅定に達した世界へと移っていくものとされている。 仏像は、回廊のくぼみに432体、3段の円形壇の上に築かれた釣鐘状のストゥーパ(仏塔)72基の内部に1体ずつ納められており、いずれも一石造りによって等身大につくられ、合計504体の仏像がある。
一番頂上にあるストゥーパ(仏塔)には、仏像は置かれておらず、空洞になっており、大乗仏教の「空」の思想を表しているとされる。 ストゥーパ(仏塔)の透かし格子の隙間から、腕を伸ばして中の仏像の右手薬指に触れると願いごとが叶うとされていたが、現在は遺跡保護のため、触ることは禁止されている。

ボロブドゥール遺跡

Borobudur

入場料:

大人 US25$(その時の窓口レートでルピア通貨にて支払い)
プランバナン寺院  Or ボコの丘 とのお得な共通券は、大人US45$ (連続した2日間の間で利用可)

ボロブドゥール遺跡内へは現在、登って見学することはできません。
遺跡内からみるサンライズも現在はやっておりません。
毎日 遺跡のあるヤードまで入場可能

チケット窓口 6:30-16:30
遺跡のあるヤードへの入場 7:00-17:00

ボロブドゥール入場エリア

ボロブドゥール入場可能エリア